FREE HAND IMAI Vol.5

モノ作りの大切さを込めたイベント、
クルミルを今年も開催
寒川町の「倉見」に工房を構える、フリーハンドイマイ。倉見は日が暮れる姿が美しく見られる「暮れ見る」という言葉が由来だという説もある。
この言葉に因み、毎年の暮れに1年間きちんとモノ作りをすることができたという感謝の気持ちを込めて、同工房ではクレミルというイベントを開催。 「モノ作りを気軽に楽しむ」をコンセプトに企画しているイベントで、作家は木工だけではなく、彫金、陶芸、グラフィック、ファブリック、キャンドルなどの異業種が集結。それぞれ違った視点から楽しさ、大変さなどを見て知ってもらいたいという思いも込められている。
楽しさだけではなく、大変なことや難しいことを乗り越えて今のありがたみがあるもの。フリーハンドイマイでは、道具を作って、ものを生み出すことで文化を築いてきたのである。まさに、その精神を具現化したイベントともいえよう。
– mother s cafe –
由比ケ浜にある隠れ家的カフェ コース料理やケータリングも好評
– sora the magic hour –
ネコやハシビロコウなど、変わったモチーフのアクセサリーを製作
– jardim –
ヴィンテージタイルを使ったアクセサリーが特長的
– picnic –
空をテーマにしたグラフィックをプリントしたステーショナリー
– UKI –
minne.com/ukkiy-ukiuki/profile
ヴィンテージビーズや刺繍を 独創的に組み合わせたアクセサリー
– arun –
ameblo.jp/studio-arun
ソイワックスを使った優しい色使いが特長のキャンドルで、暖かな空間を演出
– 手づくり文具雑貨工房 –
オリジナルの一筆箋・リングノートの製作を専門としている工房
– COCORO –
お子さんでもお買い物できるように、
おままごとで使える布製の雑貨、 可愛らしいバッグなどが特長
– 古知屋恵子 –
茅ヶ崎在住の木版画家さんで、
素朴で温かみのある作品を大切に生み出している。
– タルト・エフ –
羊毛フェルトを使ったネイチャー柄の色合いで作るマフラーや帽子がポイント
– le souffle –
立体的なリボン刺繍が目を引くブローチやバッグなどを製作
– 山本芳子 –
www.giro-ya.com
ボタニカル柄を施した軽くて使いやすい陶器を製作する作家さん
– うさぎパン –
鵠沼のパン作家さんで、
自家製酵母とインド料理のスパイスを効かせる独特の味わい。
シュトーレンも絶品。
photo & text : T. Momo ( Bentenkozou Photography )
– Shop Information –
神奈川県高座郡寒川町倉見962-3
Tel : 0467-75-8719
Web : www.freehandimai.com
Open : 9:00 〜 19:00
ショールーム有り(予約制)
*土日祝日も可